自宅に無線LANルーターを設置したけど上手く接続ができない。
場所によって突然Wi-Fiが切れることがある。など、
実は自宅に設置するWi-Fiルーターは電波の範囲が抑えられているため、届かない箇所があります。
また、壁やドアなど障害物を挟んでしまうと電波を遮ってしまうため、Wi-Fiに繋がらなくなることも。
そんなときは、「中継器」を利用してください。
今回は中継器についてご紹介します。
さらに、中継器の選び方やおすすめの商品も厳選してお伝えしていくので
ぜひ購入前の参考にしてみてください。
無線LANルーターは戸建て・マンションにかかわらず、
壁を挟むだけで電波を遮り、快適にネットが使えなくなることがあります。
距離だけが関係あるのではなく、電波に影響の与える物の近くは特に影電波に乱れがあります。
障害物がなければ、直線距離100mほどの通信が可能。最大であれば250mいけるものもあります。
ただし、窓ガラスや木材などを挟んでしまえば
一気に電波は弱まるため置く場所には注意しなければなりません。
また水を使う場所、また電子レンジの近くは置かないようにしましょう。
Wi-Fiの電波が届くようにする方法として、まずは電波の距離を調べます。
最近ではアプリを使って、簡単に周囲の電波情報を計測し、
どこにWi-Fiを置くのがベストか判断することができます。
計測のもと、電波がよく届くとろこにルーターの位置を変えてみてください。
ルーターは、地面に設置せずに床から1~2mと高さを付けて上げることがポイント。
できるだけ家の中心に置くことで、より快適なWi-Fiの電波環境に近づけます。
さらに、アンテナの向きや角度もお住いの環境によって変えることが重要!
マンションではアンテナを立てて、扇形にすることで横方向に電波を広め、
戸建てではアンテナを倒して扇形に開くことで縦方向に電波を広げることを
意識してみてください。
もし、位置変更しても効果が見られなかった場合は、
ルーターを別の場所にも設置するという手もありますが、
お値段がかかるので、安くで抑えるなら「中継器」を利用してみてはいかがでしょうか。
簡単に設置でき、そしてお手頃な価格で電波の距離を広げることができる実用的アイテムです。
中継器は様々なスタイルの物があり、お値段は2000円程度から購入できます。
中継器は安くても性能に差はありませんが、値段だけで選んでしまわないように注意。
より電波を飛ばすためには高性能であり、
自宅の環境や親機に合わせた中継器を買わなければ意味がありません。
親機より下の中継器を選んでしまうと、電波を広げることができても
速度が遅くなってしまう可能性があります。
そのため、親機の規格を調べておく必要があります。
また、規格だけでなく、速度も一緒にチェックしておいてください。
中継器にはコンセントに差し込むだけでの簡単タイプか、
ケーブルで電源に繋いで自由に設置できるタイプの2種類あります。
コンセントはコンパクトサイズで、スペースを取らないため
部屋がスッキリとしたまま設置できます。
ただし、設置したい場所にコンセントがなければ、
結局は延長コードを使わなければいけないこともあるため、
自宅のコンセント場所の確認は忘れずに。
ケーブルタイプはどこでも設置がしやすく、戸建てタイプの方に人気があります。
ケーブルタイプも中継器自体はコンパクトなサイズのものが多いため、
そこまで部屋の邪魔にはなりません。
ラインナップ多く、ユーザーのニーズに合った製品が選べることから
BUFFALO(バファロー)の中継器は人気を集めています。
数あるなかで「WEX-733D」はデュアルバンド同時接続に対応した、
コンセント直挿しのコンパクト中継器として人気があります。
親機から受けた電波を別の周波数でそのまま子機に中継するため、
通信速度を半減せず、快適に使うことが出来ます。
コンセントに直接挿せるコンパクトサイズなので、狭い空間でも幅を取らずすっきり設置可能。
WPS対応のWi-Fiであれば、BUFFALO(バファロー)の製品でなくても
ワンタッチで接続できるため、誰でも簡単に接続できます。
高速規格11acに対応した高性能でありながら、お値段は約4000~円とお手頃な価格。
コンセントに挿しっぱなしとなると、電気代も気になりますが
使わないとき用にオンオフスイッチもあるので節電することができます。
便利で高性能、さらにリーズナブルと大満足の仕上がりで、おすすめです。
他メーカーより価格が安く、ラインナップも豊富。
「WN-G300EXP」はボタン1つで簡単に設定でき、
お値段も2000円代~と低価格でありながら、
11h対応で周波数2.4GHzと一般的な性能を備え、使い勝手も抜群。
インテリアとしても可愛いコンパクトサイズでおすすめです。
中継器は数多くのメーカーが展開しており、またラインナップもとても豊富です。
価格関係なくとも、どの中継器も高性能で使い勝手が良いものが増えています。
今回おすすめ中継器を一部ご紹介しましたが、
やはり自分の環境にあったものを選ぶことが大切です。
親機と同じメーカーであれば相性も良く、通信速度も速くなるのでおすすめです。
選ぶ際のポイントとしてお忘れずに。