コラム

自分の部屋だけWi-Fiが届かない!Wi-Fi範囲を遠くまで広げる方法はある?

デスクの画像

自宅にWi-Fiを契約しているのに、「自分の部屋だけ繋がりにくい」「スマホの向きによって繋がりにくくなる」といった症状にお困りの人はいませんか?

スマホやWi-Fiルーター側に問題がない場合、しっかりと電波が行き届いていないことが原因だと考えられます。

では、Wi-Fiの範囲を広げる方法はあるのでしょうか?

リビングなら繋がるのに、自分の部屋には届かない!という人のために、試してみるべき解決策をご紹介いたします。

【スポンサードリンク】

電波が届かない理由とは

携帯電話の画像

最近ではパソコンやスマホだけでなく、タブレットやゲーム機器などでもWi-Fiを使うシーンが増えてきました。

家族で1台Wi-Fiルーターを契約しているという家庭が多いと思いますが、1台のルーターだけでは家族全員がスムーズにWi-Fiを使うことが難しくなっています。

同じ時間帯に複数の端末が同時にWi-Fiに接続すると、繋がりが悪くなり、スピードも遅くなってしまうことがあります。

さらに、Wi-Fiの電波は、それほど強力なものではありません。

そのため、自宅が2階建てあるいは3階建てなど、住まいが広いことで電波が届きづらくなる場合があります。自分の部屋だけ電波が届かないという人は、もしかするとルーターを離れたリビングや階数違いの部屋に設置していませんか?

また、Wi-Fiは自宅の中の電子機器に干渉してしまうことによって、電波が遮断される場合もあります。特に、電子レンジやコードレス電話などはルーターに電波干渉しやすいことが分かっています。

Wi-Fiの範囲を広げる方法

家の画像

Wi-Fiの電波が届かない理由として、

・自宅が広い(ルーターから距離がある)
・電波を遮るコンクリート壁が多い
・電波干渉を起こす

これらが影響していると分かりました。

つまり、このような電波が届きづらい環境を改善するためには、2通りの方法を実践してみるのがおすすめと言えます。

①干渉する機器からルーターを遠ざける
②中継器を使う

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①干渉する機器からルーターを遠ざける

電波が届かないというときにまず初めに試すべきなのは、干渉する電子機器を遠ざけることです。

電話や電子レンジの近くにルーターを設置しているという人は、一度そことは違う場所にルーターを離して設置してみましょう。

ルーターに接続しているケーブルの長さが足りない場合は、量販店などで長めのLANケーブルを購入し、少し離れた場所に遠ざけるだけでも改善したというケースがあります。

さらには、コンクリートの壁やドア一枚でも電波の届きやすさが変わってくるので、できるだけ遮るものが無いように場所を移してみるのも方法のひとつです。

②中継器を使う

ルーターの電波を満遍なく届かせるためには、ルーターの位置を移動してみるというのが最善策ですが、間取りによってはルーターが理想の場所に設置できないということもあるでしょう。

そんな時におすすめなのが中継器です。

電波はコンクリートの壁やドア一枚でも届きやすさが異なるので、一軒家などの広いお家の場合だと、全ての部屋にWi-Fiを届かせることは難しいかもしれません。

しかし、中継器があれば、親機ルーターのそばのコンセントに差し込むだけで電波を中継してくれるから、Wi-Fiルーターから距離がある場合でも接続できるようにしてくれます。

マンションなら2部屋分、戸建てなら2フロア分も電波範囲が広がるといわれているので、ルーターの位置を移動できない人にぴったりではないでしょうか?

さらには、中継器は非常に小型になってきているので、コンセントに指しても見た目に違和感がなく、コードレスだから配線も気にならないのが嬉しいところ。

必ず全ての場合で改善するとは言えませんが、元々のWi-Fiよりも繋がりやすくなることが期待できるので、試してみる価値はあるかと思います。

中継器の選び方

Wi-Fiの画像

中継器には、対応している規格というものが存在します。

そのため、選ぶときにはまず親機ルーターの無線LAN規格に対応しているかどうかを調べることが重要。

Wi-Fiには、11a、11n、11acなどの様々な企画がありますが、現時点で最新の規格は「11ac」というもの。それぞれ、障害物に強いタイプや、速度が早いタイプなどがあるので、ルーターに合わせた中継器を選ぶようにしましょう。

また、Wi-Fi規格の電波帯域は、2.4GHz、5GHzの2種類となっています。

それぞれの特徴は以下の通りとなります。

■2.4GHz帯:電子レンジなどの電波帯と同じのため、電波干渉の可能性がある。障害物に強い。
■5GHz帯:電波が安定しているため、繋がりやすく速い。障害物に弱い。

なお、中継器を選ぶ際には、ルーターに対応したものを選ぶことがひとつの方法ですが、Wi-Fiルーター自体を変えてしまうという方法もあります。

それぞれの特徴を理解して、お家の間取りや使いやすさによってルーターに変えてみるのも良いかもしれません。

中継器の使い方

コンセントの画像

中継器は、コンセントに指してボタンを押すだけで簡単に使用できます。

そのため、ケーブルの接続や初期設定などの難しい設定は不要。

ネットの知識に自信がない人でも気軽に取り入れられる改善方法ですので安心ですね。

設置する場所についてですが、例を挙げて説明します。

例えば、1階に親機ルーターを設置していて、自分の部屋は2階だとします。

自分の部屋だけWi-Fiが繋がりにくいということであれば、2階に中継器を設置しましょう。

1階の電波が中継されることで、届きづらかった2階の部屋にまで快適にWi-Fiが使えるようになるわけです。

中継器を設置してもあまり改善が無かった場合は、中継器の設置場所を変えてみたりと、色んなケースを試してみるようにしましょう。

まとめ

パソコンの画像

場所によってWi-Fiが繋がらない、ネットが遅い、動画が途切れてしまうなど、Wi-Fi電波の不調でお困りの人は、今回ご紹介した中継器を試してみてはいかがでしょうか?

Wi-Fiルーターを購入するよりもお手頃な価格で購入でき、難しい設定方法も不要です。

今より快適なネットを楽しむために、ぜひトライしてみましょう。

下記サイトでは、ユーザーの人気が高いWi-Fi会社のランキングを掲載しています。

Wi-Fi会社の乗り換えや、ルーターの買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてみましょう!

Wi-Fiランキングを見る

【スポンサードリンク】